【 おいでやす ご挨拶 】








お支払い方法


・コンビニ後払

・PayPay(オンライン決済)

・Amazon Pay

・銀行振込(前払)
・代金引換
カテゴリーから探す

営業日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
■定休日
■年末年始休業日
スマートフォンQR


京町家を感じる。
伝統と快適な絹習慣。
ー 中村忠三郎商店のものづくり ー
中忠商店の起源は、明治30年(1897年)創業の、
「蚕糸問屋:中村忠三郎商店」から始まります。
現在の町家で、糸商として絹糸の製造販売、
それらの糸を使用した商品をつくり続けてきました。
私たちが、技術の高い職人との出会いによって生まれた商品たち。
生まれた商品に惚れ込み、毎日身につけ、絹の良さを感じてきました。
「華美な装飾や誇張のない、素朴で誠実なものづくり」
素朴なものが、なぜだか一番安心する。
なんだか、京町家を感じる。
このように感じていただける、優れた絹商品を、
京都・西陣『中村忠三郎商店 京町家本店』よりお届けします。
=創業当時の熨斗です。=
ロゴは当時の固有フォントをそのまま再現しています。